発達障害? 保育士から言われた言葉 どうすればいいの?

本ページはプロモーションが含まれています

 

結果として、発達障害ではなかったけど、疑問が残る結果に。

保育園からの呼び出し。

そして、告げられた言葉。

今後の育児はどうすればいいの?

なんでもいいから、皆はどうしたらいいのか教えて!

 

保育士から伝えられた経緯と内容については下で書いていきます。

 

上の子は6歳 男の子(仮名:シュンヤ)

下の子は3歳 女の子(仮名:マキ)

 

2人とも保育園に通っています。

シュンヤは、ノビノビと自分がやりたいこと、人に対しての思いやり、興味を持って自分でやってみるなど、活発に自由にそれでいて大きく成長していってます。

 

ここで、下の子のマキのことですが、昨日の夕方に、妻が保育園の面談に呼ばれていました。

妻とも話をしていたのですが、

妻「保育園からの呼び出しはいつも別室でお話ししてるから、大丈夫やって」

私「そうかな?3歳やしイヤイヤ期の状態が顕著に出てきてるから、保育園から何か言われるんちゃうやろか?」

妻「どうやろね。」

保育園に保育面談に行くことになり、妻と上のような話合いをしていました。

私の中では、嫌な予感がしていたのですけど、その予想は杞憂に終わってほしかったです。

 

保育面談

妻が保育面談に行ってまいりまして、そこで保育士さんがお話しされた内容は、

保育士

「マキちゃんのことなんですが、ちょっと気になる点が見受けられます。集団行動が難しいかもしれないですね。

まず、集団でみんなと一緒にお出かけする時に、お出かけ準備をするように声掛けをしても、遊んでいた場合興味のあることから、中々動かなかったり準備をしていても他ごとに気を取られてしまったり、泣いている時こちらの言葉を聞いていなかったり、発語が不鮮明だったりしますね。

保育児検診に行かれた際に、お父さんから聞いた話だと、保険医の先生は発達に問題はないとのことだったので、問題はないと思っております。

早く生まれた子や遅生まれの子もいますので、個々の発育状態はそれぞれですから、保育士達もマキちゃんが今の段階で用意することが遅いのであれば、皆より先に声掛けさせてもらったりなどのような対応はさせてもらっております。」

等ということを仰っていたようです。

 

親が感じていた違和感を他人から指摘されるとちょっと傷ついちゃいますよね。

でも、放っておいてもどうにかなるわけでもないし、自分の子供として産まれてきたからには、何とかして元気に生きていけるように育てなきゃならないと思う自分がおります。

 

普段のマキの様子

人と比較することはあまり好まないのですが、

確かに、先生のおっしゃる通り、私の意見としてマキはシュンヤと比べて成長が遅れているのかな?と疑問に思ってしまう時が少しあります。

 その疑問に思う事柄を下で箇条書きにしてみました。

・興味がある時は、それ以外のことはやらない。

具体的には、オモチャで遊んでいる時に何度名前を呼んでも反応せず、近くに行ってゆっくりと次やることを説明しても満足するまでオモチャで遊んでいる。

・号泣している時に周囲の話を一切受け付けなくなる。

具体的に、マキが悲しいのか苛立ってなのか号泣した時に、なだめても、なんで泣いているのか聞いても、次にやることを説明しても、一切他の話を聞かなくなる時があります。

その時は、

「おにいがいいのー!」や「おかーさんがいいのー!」

としか言わなくなり、さらに癇癪をおこして泣きじゃくってしまいます。

しかし、やることに必要なものを渡して、動作手順を伝えれば上記のように泣きながらであっても、やることは着実に動いていってくれますので、聞いている内容は理解できていない訳ではないと思っています。

 

・ お着換えや食事している時も、周囲に目移りしてしまったりして集中出来ないことが多々あります。

その際は、一つ一つやっていることは何かということを説明しながら、やっていることの動作に戻します。

 

最後に

普段の生活から、マキちゃんが発育が遅れてたり何か問題があるんじゃないだろうか?とドキドキしながら生活していましたが、つい先日保育児検診に行ってきて、特に問題はないと言われて安心しました。

しかし、保育児検診の診断でも見つからないような何かがあったらどうしようという不安は拭いきれていません…

 今後も子育てをしていく中で、初めてのことばかりですので、不安はいつまでも拭いきれないものかもしれませんが、色々と勉強しつつ子供と一緒に育っていくしかないのかもしれません。

 

また、個々によって成長度合いはまばらで、私の姉の話になりますが、小学校に上がる前まで言葉は話せず、発語に問題があるのではないかと心配されておりましたが、現在は、私や兄よりも高学歴で職にも困らず生活できているので、成長を見守りながら子育てに全力で挑んでいくしかないのかな?と自分には言い聞かせています。

 

 

皆さんのお子さんがイヤイヤ期の時って、どのような心配ごとがありましたか?

 

もし、こうしてみたら?

ということや

私の所ではこのようなことに注意して子育てしています

など意見がありましたら、コメントに書いていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました